目次
京都の白峯神宮の御朱印の情報などを掲載します。
1. 参拝時間
■参拝時間
午前8時~午後5時
■授与所の受付時間
午前8時~午後4時30分
詳しくはこちら
2. 御朱印
※随時更新
■御朱印
白峯神宮(書置き)
■初穂料
500円
■場所
社務所
3. 見どころ
■御祭神
『崇徳天皇』
『淳仁天皇』
■御利益
球技上達、武道上達、上昇気運、学業成就など。
スポーツの守護神がお祀りされているお社。

■由緒
江戸末期、孝明天皇は保元の乱(1156年)で悲運に遭われた崇徳天皇の御霊を慰め、また、国難に立ち向かうため、四国の坂出にある白峯山稜から崇徳天皇を都に迎え祀ろうとしましたが、道半ばで崩御されました。これが白峯神宮のはじまりです。

鳥居を抜けてまっすぐ進むと拝殿があり、拝殿内にはサッカー日本代表を応援する垂れ幕が掲げられています。

白峯神宮の正面入口。

白峯天神(学業成就)、精大明神(スポーツ芸能上達)、柊大明神(厄除延命長寿)、糸元大明神(織物繁栄)、今宮大神(無病息災)が祀られています。

源為義と源為朝父子が祀られています。源為朝は弓の名手。

潜龍大神が祀られています。御利益は盗難災難除、病気平癒、事業隆昌です。
■蹴鞠の碑
碑の右側にある「撫で鞠」を一廻しすると球運を授かれます。
■鞠庭
大化の改新(645年)で有名な中大兄皇子と藤原鎌足は、蹴鞠を通して親密になったといわれています。
4. アクセス
■最寄り駅
・地下鉄烏丸線 今出川駅 徒歩8分
※京都駅からの詳細はこちら
白峯神宮 公式HP
京都駅から電車の場合
↓
↓京都駅
↓ 地下鉄烏丸線 9分 260円
↓今出川駅
↓
↓徒歩 8分
↓
白峯神宮
移動時間:17分・料金:260円
5. 周辺の寺社情報
白峯神宮の周辺寺社。
■徒歩10分圏内
晴明神社、水火天満宮、妙顕寺、妙覚寺、本法寺など
■徒歩20分圏内
相国寺、護王神社、菅原院天満宮など
■徒歩30分圏内
建勲神社、今宮神社、大徳寺など